インドネシア・スマラン(Semarang)または、中部ジャワ地域
気候 | 熱帯性気候で、一年を通し高温多湿。4月〜10月が乾季、11月〜3月までが雨季となる。 |
アクセス | インドネシアの首都ジャカルタからスマランまでは飛行機で1時間程度。 |
人 | 一般的に、中部ジャワの人々は温厚で人懐っこい性格と言われています。また、家族や親戚をとても大事にする人々です。 |
宗教 | インドネシアの人口の9割近くがイスラム教徒。イスラム教徒は豚肉を食べない、お酒を飲まない、などの戒律の他にも、日本とは異なる慣習を持ちます。渡航前に彼らのマナーを調べ、うっかり失礼なことをしないようにしましょう。 |
ビザ(査証) | この活動に参加するためには、事前のビザ取得が必要です。ビザ申請の手続きは現地団体が行いますが、申請に必要な書類(パスポート、英文残高証明書、コロナワクチン接種証明書など)はご自身で用意していただきます。早めの準備を心掛けましょう。 |
学校内で日本の文化を子どもたちに紹介します。※日本語教師がいないため、学校スタッフとのコミュニケーションは英語となり、高校/専門学校/大学での活動よりも参加者の英語力が求められます。
※インドネシアではテストなどの学校のスケジュールが教育省からの指示により直前に決まることが多く、急遽授業のスケジュールが変わることがあります。日本語の授業が開催されない期間は、校内、その他での代替の活動を行っていただくこともありますので、ご了承ください。
活動先
スマランおよび中部ジャワ地域の幼稚園/小学校または高校/専門学校/大学のいずれか。(「2024年春の募集コース」参照)
※派遣先の学校は現地受け入れ団体が決定します。
活動時間
【幼稚園/小学校】月〜土の7:00-13:00
【高校/専門学校/大学】1日3-6時間、週5日(平日)※土日に活動を行う場合もあり
活動人数
原則一つの活動先につき1名のボランティア(一部の大学へは2名派遣の場合もあります。)
ホームステイ(主に活動先の教師あるいは学校関係者の家庭)、または学生寮
※滞在はインドネシアの一般家庭・寮となり、入浴やトイレの様式、習慣も現地の生活文化に沿ったものとなります。
1日3食付き(朝食と夕食は滞在先から、昼食は活動先の学校からの提供)
なし(現地団体オフィスまたは近くのゲストハウスに現地集合/解散)
※現地団体オフィスは空港からタクシーで30分〜1時間ほど
希望者のみ追加料金で前泊/送迎が可能です(参加費用欄参照)
日程 | 内容 |
---|---|
プログラム開始日(月曜日) |
【月曜日】 夕方までにスマランの現地団体オフィスまたはゲストハウスに集合(空港からタクシー) |
プログラム2日目、3日目 |
オリエンテーション。現地団体のオフィスで滞在中や活動中の注意事項を聞きます。スタッフと共に活動先へ移動 |
プログラム4日目〜 |
<ボランティア活動> <ワーク後、休みの日> |
プログラム終了日前日(活動先が遠方の場合) |
活動先からスマランの現地団体のオフィスへ移動 |
プログラム終了日(活動先が近郊の場合) |
【火曜日】 活動先からスマランの現地団体のオフィスへ移動 |
23日(約3週間)または30日(約4週間)
※開始日は月曜日、終了日は火曜日です。
春季:1月〜4月
夏季:7月〜10月
プログラム開始日の10週間前まで
【プログラム前日/終了日の追加オプション代】
前泊パッケージのみ 追加費用: 7,000円
後泊パッケージのみ 追加費用: 7,000円
前/後泊パッケージ 追加費用: 14,000円
参加費用に含まれるもの |
|
参加費用に含まれないもの |
|
幼稚園・小学校 | 2024年2月12日・3月05日(23日) |
高校・専門学校・大学 | 2024年2月12日・3月05日(23日) |
上記プログラムに関しての問い合わせは、
メール:asia-pacific@icye-japan.com
ICYEジャパン事務局 アジア担当 までご連絡くださいませ。