
【応募多数のため締め切り】
コロナ禍の鎖国からやっと開国の兆しが、、、、2022年夏から、日本で長期ボランティアプログラムに取り組む予定の来日ボランティアが9月に日本にやってきます。年齢は20歳前後、国は、ドイツ、コスタリカ、デンマーク、スイス、フィンランド、から7名の来日生が日本各地で、教育、保育、福祉、地域おこし、農業などの活動に携わります。
ICYEジャパンでは、日本での生活・文化・ボランティア活動全体に関しての研修を到着時に行いますが、その研修をサポートしていただけるボランティアを募集します。日本で海外の人と交流したい!海外からやってきた人のサポートがしたい!方一緒に活動してみませんか。
一人で海外で生活を始めることは、期待もありますが不安も大きいです。そんな来日生のサポートになる、"最初の友人"になっていただける皆さんのご応募をお待ちしています。来日生と同じ施設に宿泊できますので(無料)、遠方からのご応募も歓迎です!
募集職種 |
来日国際ボランティア生到着オリエンテーションサポート |
活動内容 |
・来日生の空港迎え、宿泊場所・研修場所への付き添い、電車の乗り方・マナーなどを教える ・宿泊場所での生活サポート(食事・風呂・シーツなど) ・日本の若者の生活紹介プレゼンテーション ・半日観光の企画・運営(代々木・新宿・新大久保周辺) ・最終日の見送り
|
活動場所 |
打合せ:ICYEジャパン事務所orオンライン
来日生宿泊場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1(https://nyc.niye.go.jp/)
研修場所:ICYEジャパン事務所 〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-7-21 高澤ビル901号室
|
待遇 |
・交通費支給(上限片道1500円) ・来日生研修期間中(日帰りボランティア)は昼食支給 ・宿泊ボランティアの場合は宿泊費ICYE負担・3食提供(※来日生と同じ宿泊先) ・観光同行時の交通費・経費実費支給
|
選考方法 |
下記応募フォームの内容で選考
|
活動日程 |
8月6日(土) 17:00-19:00 :来日生受け入れチームキックオフMTG(打合せ①) 13日(土) :打合せ② 20日(土) :打合せ③ 27日(土) :最終確認MTG(打合せ④) ※1回2時間程度時間 (2回目以降の時間帯は打合せ①で決めます)
9月1日 (木) 〈来日生〉日本到着ー宿泊先へ・施設の使い方など(Pre オリエン) 《ボラ》来日生Pick UP(羽田)・電車で宿泊先まで同行 9月2日 (金) 〈来日生〉研修スタート・日本語研修 《ボラ》宿泊先からICYE事務所へ同行・研修サポート・Welcome Party準備・宿泊時サポート 9月3日 (土) 〈来日生〉文化・異文化理解研修・日本語研修など 《ボラ》事務所へ同行・研修サポート・宿泊時サポート 9月4日 (日) 〈来日生〉観光の日・お別れ会(夕食) 《ボラ》観光企画・同行、お別れ会準備 9月5日 (月) 〈来日生〉チェックアウト・研修まとめ・活動先へ出発(夜) 《ボラ》チェックアウトサポート・事務所へ同行・出発見送り(バスタ新宿)
|
募集 対象 |
・打合せ(活動日程欄に記載の4回)に参加できる方(オンライン可) ・9月1−5日の研修期間3日以上参加できる方 ・英語でのチャット・メールのやりとりなど経験のある方、来日生との英会話を楽しみたい方 ・来日する青年が、日本での生活に馴染めるように、挨拶やマナー、文化の違いを教えることができる方 ・異文化理解・国際教育に関心がある方、ICYEの団体理念/活動を理解し、共感する方 ・国際ボランティア・留学経験者歓迎!(語学力は問いません!)
|
注目ポイント |
・日本にいながら日本が好きな海外の友達ができる! ・海外経験や自分の英会話力を生かすことができる! ・外から見た日本のことを知ることができる!
|
募集人数 |
5−6名
|
応募 方法 |
こちらのフォーム(https://forms.gle/ck9xSgbZRQPoD4xS9)からご応募ください 。 【応募〆切】2022年7月8日(金) ※先着順に選考を行います。決定次第終了します
|
▼ICYE事務所の様子。自然と人が集まってくるような環境です。

前の記事へ
次の記事へ