教育
保育園~高校、学習支援センターなどでの活動です。ボランティア生は子ども達と遊んだり、先生のアシスタントとして授業に入ったり、日ごろの学習のサポートや語学、スポーツなど様々な活動をします。
中央アメリカ中部に位置し首都はテグシガルパで西にグアテマラ、南西にエルサルバドル、南東にニカラグアと国境を接していて、北と東はカリブ海、南はフォンセカ湾を経て太平洋に面しています。
ホンジュラスの気候は基本的に熱帯で、カリブ海岸低地は高温多湿の気候です。しかし、国土の80%弱を占める山岳地帯、特に国土主要部の標高1000メートルから1500メートルの高原地域では常春に近い気候になります。雨季は6月から11月頃まで、乾季は12月から5月頃までです。バイア諸島などカリブ海沿岸は熱帯性気候のため年間を通じて安定していますが9月から1月には風が強く海も荒れ、ハリケーンがやって来こともあります。
約980万人(2019年)
公用語はスペイン語です。
日本との時差は-15時間です。日本の方が、15時間進んでいます。
レンピラ(L.)という通貨が使われています。1円あたり、約0.23レンピラで取引されています。
(価格例)↓
ハンバーガーセット:L.120(約520円)
ビール: L. 40(約174円)
水1本::L.20(約87円)
映画チケット:L.100(約433円)
新聞紙:L.8(約35円)
ICYE-ホンジュラスのオフィスは、首都テグシガルパにあります。こちらのオフィスでは、主にケアと支援活動を中心に有給スタッフと派遣生含め事業が成り立っています。
6ヶ月以上:現地にて滞在許可の延長
90日以内:観光ビザ(ビザなし)
保育園~高校、学習支援センターなどでの活動です。ボランティア生は子ども達と遊んだり、先生のアシスタントとして授業に入ったり、日ごろの学習のサポートや語学、スポーツなど様々な活動をします。
高齢者の生活施設での活動です。障がいがあったり、ホームレスの高齢者の人々を生活を竿ポートします。日常生活やリハビリの手伝いをしたり、医療的ケアが必要な場合は、診療所まで付き添うこともあります。また。音楽やスポーツなどのレクレーション活動も行います。
ストリートチルドレンや、薬物依存、孤児、児童労働、貧困、虐待など様々な状況にある子ども・青少年たち(幼児~20歳)のための支援活動をします。先生や職員の方と共に家庭訪問をしたり、子どもたちに勉強を教えたり、スポーツ、音楽など様々なアクティビティをサポートします。社会に出て自立できるように手工芸など職業支援も行います。
絵画、彫刻、ダンス、音楽、演劇などのワークショップを行い、特に貧困地域の子どもたちを非行から遠ざける団体での活動です。ボランティアは興味関心に応じてそれぞれのプロジェクトのサポートを行います。
ナショナルパークや、動物・環境保護活動を行う団体でボランティアを行います。動物たちの世話や、エコツーリズムのガイド、地域コミュニティと協力しての環境教育活動などのサポートを行います。
様々な障がいを持つ人々(子ども・大人)のサポートをする活動です。子どもたち遊んだり、先生・職員の方たちと一緒にワークショップを企画したり、身の回りの世話や、学習・生活支援、様々なリハビリやセラピーを手伝ったりもします。
貧困地域の人のための無料の診療所や、難病を抱える子どもたちとその家族のための活動をします。専門的技術・知識を持っていると役に立ちますが、そうでなくともクリニックの運営全般のサポートや子どもたち、患者さんのケアなどの手伝いをすることができます。
暴力や貧困、人身売買などの被害にあっている女性(女児)の権利保護、発展のための活動をしている団体でのボランティアです。ホンジュラス各地での啓発活動やイベント、団体運営のための全般的なサポートをします。
ICYEホンジュラスでの活動です。短期・長期国際ボランティア生の派遣・受け入れ事業のサポートやホンジュラスでの国際ボランティアプログラムのプロモーション活動、イベント企画、キャンプ、マーケティングなどの運営に関わる様々な活動のサポートをします。
2023年1月以降に参加出来るプログラムのうち、下記のプログラムで参加者を募集しています
参加が決定次第、実際の渡航に向けた準備を進めていただきます。全プログラム共通の主な準備は次の通りです。
出発までに必要な準備や手続きはプログラム内容、活動期間や国によって異なります。下記はその例です。詳しくは前述の参加決定通知に記載されておりますので、しっかり内容をご確認ください。
渡航前オリエンテーションでは、以下の内容をカバーします。
日程
具体的な日時、持ち物、タイムテーブル等は参加決定者に個別にご案内いたします。
短期プログラムは、大学の春休み、夏休み期間に参加される方が殆どですが、中長期プログラムは、休学中の方や、社会人になってから参加される方もいます。世界各国の魅力が詰まった参加者の声ページは必見です。また、ICYE Japan Instagramにも参加された方の写真や投稿がたくさん掲載されています。
世界中のプログラムに参加した大学生同士が、現地で得たこと・学んだことを共有し合ったり、次へのステップについて考えるイベントを行っています。
国際ボランティアの魅力を同世代や後輩たちに伝えていきたい方は、自分の得意なことを活かして広報活動や動画配信、リサーチのインターンとして活動することができます。
募集は不定期ですが、これまで毎年さまざまな学生たちが積極的に関わってきました。過去ICYEインターンとして活動してくださった方々はこちらのページでご紹介しています。
また、ご自身の国際ボランティア体験を活かし、プログラムコーディネーターとしてフルタイムで活躍するスタッフもいます。
中央アメリカ中部に位置し首都はテグシガルパで西にグアテマラ、南西にエルサルバドル、南東にニカラグアと国境を接していて、北と東はカリブ海、南はフォンセカ湾を経て太平洋に面しています。
ホンジュラスの気候は基本的に熱帯で、カリブ海岸低地は高温多湿の気候です。しかし、国土の80%弱を占める山岳地帯、特に国土主要部の標高1000メートルから1500メートルの高原地域では常春に近い気候になります。雨季は6月から11月頃まで、乾季は12月から5月頃までです。バイア諸島などカリブ海沿岸は熱帯性気候のため年間を通じて安定していますが9月から1月には風が強く海も荒れ、ハリケーンがやって来こともあります。
約980万人(2019年)
公用語はスペイン語です。
日本との時差は-15時間です。日本の方が、15時間進んでいます。
レンピラ(L.)という通貨が使われています。1円あたり、約0.23レンピラで取引されています。
(価格例)↓
ハンバーガーセット:L.120(約520円)
ビール: L. 40(約174円)
水1本::L.20(約87円)
映画チケット:L.100(約433円)
新聞紙:L.8(約35円)
ICYE-ホンジュラスのオフィスは、首都テグシガルパにあります。こちらのオフィスでは、主にケアと支援活動を中心に有給スタッフと派遣生含め事業が成り立っています。
6ヶ月以上:現地にて滞在許可の延長
90日以内:観光ビザ(ビザなし)