ボリビア

bolivia
  • トップ
  • 体験談
  • プロジェクト
  • 申し込みの流れ
  • 参加費用

    南米大陸のほぼ中央に位置し、アンデス山脈の真ん中にある、海を持たない国です。ペルー、ブラジル、チリ、アルゼンチン、パラグアイに囲まれています。

    気候

    ラパスなどの高原(西部地域)では、最高気温と最低気温の差が激しく、日中はTシャツでいられても、夜はセーターが必要となります。一方、アマゾンは、年間を通じて暑く、平均気温は26℃~28℃くらいです。高原地帯、アマゾンとも11~3月が雨季で、乾季は6~8月です。

    人口

    約795万人

    言語

    住民にケチュア族、アイマラ族が多い国だけに、スペイン語、ケチュア語、アイマラ語が公用語になっています。

    時差

    日本との時差は13時間です。日本の方が、13時間進んでいます。

    通貨

    ボリビアーノ(Bs.)という通貨が使われています。1円あたり、約16ボリで取引されています。

    (価格例)↓
    ランチセット:10ボリ(約157円)
    牛乳1L:5ボリ(約78円)
    水500㎖:0.5ボリ(約8円)
    玉ねぎ1キロ:5ボリ(約78円)
    乗り合いバス「ミクロ」:一律2ボリ(約32円)

    ICYEボリビア

    ICYEボリビア 1964年にコチャバンバの教会の中に事務所を構えたのが始まりでした。1975年には現在の場所(ラパス)に事務所を移転し、現在では、委員会、スタッフ、ボランティア、ヨーロッパや日本でICYEプログラムを体験した帰国生を中心に活動を続けています。

    ビザ

    90日以上:長期滞在許可

    90日以内:観光ビザ(ビザなし)

  • 体験談: ボリビア

    ラパスでの1か月

    ラパスにある”Fundación Alalay”というストリートチルドレンの保護団体でサッカー教室のお手伝いをしました。 サッカー教室は、午前と午後の2回開かれます。基本的にはコーチと二人で活動していましたが、一人の時も…

    この体験談をよむ

    ラパスにある”Fundación Alalay”というストリートチルドレンの保護団体でサッカー教室のお手伝いをしました。

    サッカー教室は、午前と午後の2回開かれます。基本的にはコーチと二人で活動していましたが、一人の時もありました。

    スペイン語がほとんどしゃべれない中、実際にやって見せたりしてなんとか練習の形にはなったのではないかと思います。

    教室がない日はスタッフにお願いして、別の活動の見学をしました。そこは、かつてストリートチルドレンだった子ども達に衣食住を提供する家で、様々な年代の子が22人で共同生活を送っていました。楽しそうにはしゃいでいる彼らが以前はストリートに暮らしていたという事実が、かなり衝撃的でした。彼らの過去について色々きいてみたかったけれど、自分の心がそれを許しませんでした。

    自分がいかに恵まれているか改めて感じました。それは単に運が良いだけなのだと思います。自分はそれほどまでに恵まれているからこそ、その恵まれた状況を最大限に利用しなければならないと強く思います。自分の恵まれた環境を彼らに分けてあげることはできない。しかし、彼らのために行動することはできます。

    この一か月で出会い触れ合った子ども達の人格形成の過程に、ほんの少しであってもプラスの影響があったらいいな、と思います。

    太陽のような笑顔に会いに…

     私がいたスクレは穏やかで、太陽のような人々が生き生きと暮らしている町でした。ボランティアをしていたサンファンデディオスという施設は大規模で、各地から障害をもった子どもたちが集まっていました。ボランティアも多く、コロンビ…

    この体験談をよむ

     私がいたスクレは穏やかで、太陽のような人々が生き生きと暮らしている町でした。ボランティアをしていたサンファンデディオスという施設は大規模で、各地から障害をもった子どもたちが集まっていました。ボランティアも多く、コロンビア メキシコ ペルー ブラジル ドイツ スイス スペインなどの人がいました。

    子どもたちの生活は笑顔8割泣き顔2割みたいな家族のようなものでした。

    活動内容は、トイレ介助、食事介助、一緒に遊ぶなどです。私は日本の文化を取り入れたいと思い、折り紙や習字などを一緒にしました。

    現地で生活をしていて、素敵な習慣だと思ったものがabrazobesoというハグ&キスの挨拶です。私はこの文化に慣れすぎて、日本の親戚の人にハグしようとしたら避けられました。あ、そうか、ってなりました(笑)。あともう一つはダンス。ボリビアだけに限らずほかの国でも踊ることは普通で、楽しくなったら踊ったりしますが日本は恥ずかしいのかわかりませんがあまり踊りませんよね。

    ボランティア行って、自分は人が好きでコミュニケーションをとることが本当に好きなのだなと感じました。これは帰ってきてから気づいたことの一つで、とても自分の大切な部分の一つだと確信しています。

    海外派遣や留学を考えている方々は思い切って行ってみてください、行ったほうがいいです。

    出会ったその瞬間から”AMIGO(友達) ”!

    *その国・プロジェクトを選んだ理由は? ボリビアの児童労働問題について関心があったからです。 3~18歳の子どもたちが暮らす施設でお手伝いをしました。   *どんな生活? 平日は施設に住み込みです。 休日はフィンランド人…

    この体験談をよむ

    *その国・プロジェクトを選んだ理由は?

    ボリビアの児童労働問題について関心があったからです。

    3~18歳の子どもたちが暮らす施設でお手伝いをしました。

     

    *どんな生活?

    平日は施設に住み込みです。

    休日はフィンランド人とシェアハウスで過ごしたり、一緒に旅行をしました。

     

    *カルチャーショックはありましたか?

    ボリビアは親切な人が多く、人の温かさをとても感じた半年間でした。

    特に、バスや食堂などで居合わせた人達と挨拶をする文化が素敵だと思います。

    初めて出会った人は、その瞬間からアミーゴ(友達)!なのだそうです。

     

    *最後に一言・・・

    ボリビアに行くことが出来て本当に良かったです!

    ー 大切な家族と友達。ただいまと言える大好きな町。

    ー 最初の一歩踏み出す勇気。前向きな気持ち。誰かのために一生懸命になること。

    ー 自分と向き合うこと。小さな幸せを大切にすること。

    子どもたちを愛おしく想って一緒に過ごした時間が、いつかあの子達の力になってくれればいいな…と思います。 

  • プロジェクト

    子ども

    ストリートチルドレンや、薬物依存、孤児、児童労働、貧困、虐待など様々な問題を抱えている子どもや青少年たちのための支援活動をします。食事・身の回りの世話や、宿題を手伝ったり、といった日常のサポートからグループセラピーなどへの参加、保健衛生教育サポートまで、仕事は多岐に渡ります。

    事務局

    ICYEボリビアでのマネジメントや、業務のサポート、異文化交流イベントや、国際ボランティア生のサポートなどを行います。

    障がい者

    様々な障がいを持つ人々のセラピーや教育支援、自立支援、就業支援を行っている施設での活動です。食事や身の回りの世話や、通ってくるの子どもたちの学習支援などを行います。また地域コミュニティや家庭に訪問し、障がいのある人々の暮らしをサポートをします。

    コミュニティ

    貧困地域の全ての人々に食事や保健・衛生サービスを提供する活動をします。食事の準備、子どもの世話、またすべての年代に文字の読み書きを教えたり、手に職をつけられるような支援のサポートも行います。安全で健全な生活環境のためのプロジェクトのサポートや、団体運営全般的なサポートを行います。

    開発

    貧困地域で活動するフェアトレードの団体やNGO、企業などでの活動です。翻訳業務をしたり、他団体との交渉をしたり、商品の管理、販売に関わります。

    マイノリティ

    LGBTの人々の権利保護や、保健衛生や法的な支援活動を行います。教育施設や行政機関においての勉強会や、地域コミュニティでのイベントなどを企画・運営しLGBTの人々への情報提供や権利発展のためのサポートを行います。

    芸術/文化

    貧困地域の青少年を非行から守るために演劇・ダンス・音楽・パフォーマンス・文学などを学ぶ機会を提供し、自由な自己表現や、社会性を養う活動を行います。ボランティアはワークショップやファンドレイジング、定期的な発表会など子どもたちの活動のサポートをします。

    医療/保健

    病院、HIV/AIDSサポートセンター、リハビリテーション施設、精神疾患や薬物中毒患者の施設などでの活動です。ボランティアは医師・看護師のサポート、職員の方々のサポートや予防のための啓発イベント、文化・スポーツイベントなどの活動、社会復帰のための就業支援なども行います。

    開発

    人材育成、開発教育活動を通して、特定の地域の持続可能な社会、経済、政治、文化面での地域コミュニティ自立支援を行います。ボランティア子どもから大人までのリーダーシップ教育や、経営、マイクロファイナンスについてのサポートを行います。スペイン語と英語の能力が必要です

    高齢者

    貧困状態や身寄りのない高齢者の医療的ケアや、生活支援などを行う施設での活動です。日常的な生活サポートから、リハビリテーションや病院への付き添い、レクレーション活動などそれぞれのニーズによって様々な活動を行います。

    環境

    環境保護ための研究や環境教育を行う施設での活動です。ボランティアは調査のサポートや、地域の幼稚園や小学校、大学、自然史博物館と連携し、環境問題に関する勉強会やイベント、植樹活動などで環境保護について子どもたちと一緒に学ぶ活動をします。

  • 申し込みの流れ

    参加者募集中のプログラム

    申込手順

    新規登録〜参加決定

    1.新規登録(無料)

    2.マイページからプログラム申込


    3.登録確認メールをチェック


    • マイページから申込むと、確認メールが登録先のメールアドレスに届きます。今後の流れについての重要事項が記載されていますので、必ず確認してください。確認メールが来ない場合、担当者(派遣コーディネーター成瀬:outgoing@icye-japan.com)までご連絡ください。

    4.申込金のお振込み


    • 参加費の内の一部を申込金(デポジットの形)としてお振込みいただきます。各プログラムの申込金は下記になります。
      短期サンフランシスコ:65,000円 短期アジア:30,000円    中期STePs:30,000円 長期:50,000円 
    • 国際ワークキャンプのみ、参加費用全額を申込金としてお支払いいただきます。金額は下記になります。
      一般:60,000円  メンバー校/リピーター:55,000円 メンバー校リピーター:50,000円
    • 申込金は、申込登録から3日以内にお振込みください。振込先は前述の確認メールにてご案内します。

    5.英文申込書の提出

    • 指定のフォームにご記入いただきます。記入された情報を元に、受け入れの可否が決定されます。プロジェクトのマッチングにも使用する重要な情報源となりますので、できるだけ詳細にご記入ください。
      英文申込書の提出をもってお申込み完了となります(※長期プログラムはMotivation LetterとPriority Listの提出も必要)。
      なお、書類の提出や活動に関する個別の連絡事項などは、マイページの「申込済み一覧」の「リプライ」機能を使って行います。

    6.参加決定通知を受け取る

    • 英文申込書の提出から約1〜2週間後、ICYEジャパン事務局より参加決定通知をお送りします。同封書類をしっかりご確認のうえ、案内にそって渡航に向けた手続きを進めていきましょう。
    ▼動画でもアカウントの作成とマイページからの申込の流れをご確認いただけます▼

     

    出発までの準備

    参加が決定次第、実際の渡航に向けた準備を進めていただきます。全プログラム共通の主な準備は次の通りです。

    • 航空券の予約
    • 海外旅行保険の加入
    • 参加費残金のお振込み

    出発までに必要な準備や手続きはプログラム内容、活動期間や国によって異なります。下記はその例です。詳しくは前述の参加決定通知に記載されておりますので、しっかり内容をご確認ください。

    • 入国に関する手続き:ビザ(査証)取得やESTA登録(ESTAはアメリカのみ)
    • 新型コロナウィルス関連:接種証明書(ワクチンパスポート)取得あるいは接種証明書アプリダウンロード
    • 追加書類:健康診断書や無犯罪証明書の提出(該当者のみ)
    • (長期)2日間の事前研修や個別面談(STePs、サンフランシスコ)2〜3時間程度の渡航前オリエンテーションへの参加

     

    渡航前オリエンテーション

    渡航前オリエンテーションでは、以下の内容をカバーします。

    • アイスブレイク、ゲーム
    • 危機管理対策、ディスカッション
    • 各コーディネータから出発までの手続き、現地での生活・活動の説明、帰国時の注意点
    • 国際ボランティア参加大学生の体験談(ここだけの話、コロナ禍に海外渡航したからこそ得られたポジティブな話など)
    • トラブルシューティング「現地で困ったら」
    • ワークショップ 私の期待、チャレンジ、不安

    日程

    • 春:1月末の午後(対面・東京都新宿区)&2月上旬(オンライン)のハイブリット
    • 夏:7月末の午後(対面・東京都新宿区)&8月上旬(オンライン)のハイブリット

    具体的な日時、持ち物、タイムテーブル等は参加決定者に個別にご案内いたします。


    ▲2023年1月に実施した春休みの短期・中期合同 渡航前オリエンテーション@東京の様子です


    ▲2023年7月に実施した長期の渡航前オリエンテーション@東京の様子です


    プログラムに参加

    短期プログラムは、大学の春休み、夏休み期間に参加される方が殆どですが、中長期プログラムは、休学中の方や、社会人になってから参加される方もいます。世界各国の魅力が詰まった参加者の声ページは必見です。また、ICYE Japan Instagramにも参加された方の写真や投稿がたくさん掲載されています。

    帰国生交流会

    世界中のプログラムに参加した大学生同士が、現地で得たこと・学んだことを共有し合ったり、次へのステップについて考えるイベントを行っています。

       
       
      ▲2022年10月、2023年11月に実施した夏休みの帰国生イベント@東京の様子です


    インターン

    国際ボランティアの魅力を同世代や後輩たちに伝えていきたい方は、自分の得意なことを活かして広報活動や動画配信、リサーチのインターンとして活動することができます。
    募集は不定期ですが、これまで毎年さまざまな学生たちが積極的に関わってきました。過去ICYEインターンとして活動してくださった方々はこちらのページでご紹介しています。
    また、ご自身の国際ボランティア体験を活かし、プログラムコーディネーターとしてフルタイムで活躍するスタッフもいます。

  • 参加費用

    南米大陸のほぼ中央に位置し、アンデス山脈の真ん中にある、海を持たない国です。ペルー、ブラジル、チリ、アルゼンチン、パラグアイに囲まれています。

    気候

    ラパスなどの高原(西部地域)では、最高気温と最低気温の差が激しく、日中はTシャツでいられても、夜はセーターが必要となります。一方、アマゾンは、年間を通じて暑く、平均気温は26℃~28℃くらいです。高原地帯、アマゾンとも11~3月が雨季で、乾季は6~8月です。

    人口

    約795万人

    言語

    住民にケチュア族、アイマラ族が多い国だけに、スペイン語、ケチュア語、アイマラ語が公用語になっています。

    時差

    日本との時差は13時間です。日本の方が、13時間進んでいます。

    通貨

    ボリビアーノ(Bs.)という通貨が使われています。1円あたり、約16ボリで取引されています。

    (価格例)↓
    ランチセット:10ボリ(約157円)
    牛乳1L:5ボリ(約78円)
    水500㎖:0.5ボリ(約8円)
    玉ねぎ1キロ:5ボリ(約78円)
    乗り合いバス「ミクロ」:一律2ボリ(約32円)

    ICYEボリビア

    ICYEボリビア 1964年にコチャバンバの教会の中に事務所を構えたのが始まりでした。1975年には現在の場所(ラパス)に事務所を移転し、現在では、委員会、スタッフ、ボランティア、ヨーロッパや日本でICYEプログラムを体験した帰国生を中心に活動を続けています。

    ビザ

    90日以上:長期滞在許可

    90日以内:観光ビザ(ビザなし)